
「audiobook.jpの評判・口コミは?【4年使い込んだので解説】」にて、audiobook.jp利用者にアンケートを取ったところ、解約と退会がややこしいという意見をいくつか見かけました。
今回はaudiobook.jpにおいての、退会・解約について詳しく解説していきます。

どうもこんにちは!
audiobook.jp歴4年以上、退会は絶対におすすめしないタケシ!(@takeshi_audio)です。
audiobook.jpが提供するサービスの退会・解約には次の3種類があります。
- 聴き放題プランの解約
- 月額会員プランの解約
- audiobook.jpの退会
上記の3つの退会・解約方法について、図解を用いて解説。
それぞれ退会・解約をする際の注意点についても、まとめているので参考にして下さい。
また、退会・解約後のオーディオブックの取り扱いについても、まとめています。
それでは参ります!
聴き放題プランの解約方法
audiobook.jpの聴き放題プランの解約方法は、登録した方法によって3つに分かれます。
次の3つが登録方法別の解約方法です。
自分がどうやって聴き放題プランに登録したかの思い出して、適切な解約方法に進みましょう。
- Webサイトから登録した場合
- iOSのApp内課金で登録した場合
- Google Play Store内課金で登録した場合
iOSのApp内課金とGoogle Play Store内課金の場合、基本的な流れは同じです。
それでは3つの解約方法について、図解を用いて解説していきます。
聴き放題プラン解約の注意点
聴き放題プランの解約は手続きを終えればすぐに適応されるわけではありません。
実際に解約が完了するのは、次回の課金日です。
課金日まで対象のオーディオブックを聴き続けることができるので、「オーディオブック聴き放題が超おすすめ!!【1年以上使った感想】」を参考に、期間限定のオーディオブックなど最後まで聴き放題を楽しんで下さい。
次回課金日までは、「解約待ち」の状態になります。
これは3つの解約方法の全ての共通事項です。
解約待ちの状態になっていれば手続きは終了で、終了予定日まで行き放題を利用できます。

解約後も聴き放題が使えるからといって、「あれ?解約されていない‥」と、動揺しないようにしましょう。
Webサイトから登録した場合の解約方法
- audiobook.jpの公式サイトにアクセス
- サイト右上のアカウントをクリック。
- アカウント内にある購読中のサービスの「聴き放題」をクリック。
- 「聴き放題プラン解約の前に」というページに移るので、下にスクロールしていき、「確認して次へ」をクリック。
- 「聴き放題プラン解約 ご確認事項」が表示されます。
当たり前のことですが、オーディオブックが聞けなくなる旨が書かれています。
確認事項に目を通して、問題ないようであれば、「解約ページに進むをクリック」
- 解約に関する簡単なアンケートが表示されます。
アンケートに答えると解約終了です。
iOSのApp内課金で登録した場合の解約方法
iOSのApp内課金で登録した場合は、App Storeアプリで解約できます。
audiobook.jpアプリでは解約できないので注意しておきましょう。
App Storeのアカウント内にあるサブスクリプションから、簡単に手続きできます。
サブスクリプションをタップすると、登録しているサブスクリプションサービスが表示されます。
「聴き放題プラン」を選んで、「サブスクリプション」をキャンセルをタップして解約終了です。
Google Play Store内課金で登録した場合の解約方法
Google Play Store内課金で登録した場合は、Google Play Storeアプリ内で解約できます。
手続きの方法は、App Storeの方法とほとんど同じです。
Google Play Storeアプリ内にある「定期購入」から聴き放題プランを選んで、解約ができます。
App Storeの「サブスクリプション」が「定期購入」になっただけで簡単です。
手続きが終わると、他の解約方法と同様に、「解約待ち」の状態になります。
月額会員プランの解約方法
- audiobook.jpの公式サイトにアクセス
- サイト右上にあるアカウントをクリック。
- アカウント内の購読中のサービスから、プランの詳細へをクリック。
- 月額会員プランの一覧が出てくるので、自分が登録しているプランから、「解約へ」をクリック。
ちなみに他のプランを選択すると、プラン変更ができます。
- プラン解約の最終確認が出てきます。
「解約する」をクリックすると解約終了です。
月額会員プラン解約後のポイント
月額会員プランを解約した場合でも、保持していたポイントは使用期限まで引き続き利用できます。
ポイントの使用期限は6ヶ月間です。
月額会員プランを解約するからといって、無理にポイントを消費する必要はありません。
使用期限は半年もあるので、じっくりとオーディオブックを選んで使うのがおすすめです。
ただし、audiobook.jpを退会してしまうと使えなくなるので注意しましょう。
「【歴3年が解説】audiobook.jpのお得な料金プランの選び方!」では、解約とポイントの使用期限を上手く使って、オーディオブックを安く購入する方法を紹介しています。
audiobook.jpの退会方法
audiobook.jpの退会方法を解説していきますが、その前に一言。
退会だけは絶対におすすめできません。
今まで購入したオーディオブックが全て聴けなくなります(ダウンロードできなくなる)。
アカウントの復旧もできないので、よほどのことがない限りやめた方がいいです。

退会するくらいなら、アカウントを放置しておいた方がマシだと思います。維持費は全くかかりません。
- audiobook.jpの公式サイトにアクセスします。
- 公式サイト右上にあるアカウントをクリック。
- アカウント内にあるユーザー情報から、編集をクリック。
- ユーザー情報編集のページの下部、退会案内ページに移動をクリック。
- 退会案内ページでは、できなくなることやアカウントについてなど、多くの確認事項が表示されます。
おすすめはできませんが、本当に退会するのであれば、全ての確認事項にチェックを入れて下さい。
そして「退会する」をクリックすると手続き完了です…。
退会・解約後のオーディオブックの取り扱い
audiobook.jpのサービスを退会・解約した後、オーディオブックはどうなるのか?解説していきます。
まず、基本的に購入したオーディオブックは、audiobook.jpを退会しない限りは、引き続き聴くことができます。
聴き放題プランと月額会員プランを解約しても、audiobook.jp会員であることには変わりはないからです。
またaudiobook.jpでは、オーディオブックをmp3形式でダウンロードできます。
audiobook.jpのアプリを使ってオーディオブックを聴いている人は、意外と知らないかもしれません。
公式サイトからオーディオブックを音源としてダウンロードし、保存できます。
一応audiobook.jpを退会した場合でも、オーディオブックをダウンロードしておけば、引き続き聴けるわけです。

mp3のダウンロードは、他の音楽プレイヤーアプリでも聴けるので便利ですよ
まとめ・感想 audiobook.jpの退会はしない方がいい
audiobook.jpの聴き方放題プランと月額会員プランの解約は、気軽にやってもいいと思います。
僕も月額会員プランに関しては、頻繁にプラン変更を繰り返します。
ただし、audiobook.jpの退会をしてしまうと、全てが消えてしまうので、やめた方がいいです。
別にaudiobook.jp会員は無料なので、退会する必要はないと思いますよ。
人気記事後悔しないオーディオブック比較!audiobook.jp vs Audible
運営メルマガ『毎日30秒書評!~心に響く本の言葉~』