
ビジネス書はオーディオブックの中では最も人気のジャンルです。
「ビジネス書の数が多くてどれを聴いたらいいか分からない」
「オーディオブックで聴けるおすすめのビジネス書を知りたい!」
オーディオブックでも取り扱うビジネス書の数が増えてきたので、どれを聴くか悩んでしまうのは当たり前。
今回は僕(タケシ!)が今まで300冊以上オーディオブックを聴いてきた中で、おすすめのビジネス書を10冊選びました。
「これだけは聴いてほしい!」というオーディオブックばかりなので、ぜひチェックしてみて下さい!
自分を操る超集中力

著者 | メンタリストDaiGo |
---|---|
価格 | audiobook.jp:1,540円 Audible:1,750円(会員価格) |
再生時間 | audiobook.jp : 4時間25分 Audible:4時間18 分 |
ナレーター | audiobook.jp:矢島 雅弘 Audible:橋本 信明 |
出版社 | audiobook.jp:かんき出版 Audible:Audible Studios |
2018年と2019年に、2年連続でAmazon Audibleで最も聴かれたオーディオブックに選ばれた1冊です。
日本で1番聴かれたオーディオブックと言っても過言ではありません。
メンタリストDaiGoさんが実践してきた科学的根拠に基づいた、究極の集中力を発揮するノウハウが学べます。
集中力の源である「ウィルパワー」を増やす方法・節約する方法は必見です。
実践的で即効性の高い内容なので、「時間がない」「結果が出ない」という悩みを解決するヒントになりますよ。
オーディオブックで何を聴いていいか分からない人におすすめです。
聴いて損ははありませんよ。
学びを結果に変えるアウトプット大全

著者 | 樺沢紫苑 |
---|---|
価格 | audiobook.jp:1,595円 Audible:取り扱いなし |
再生時間 | audiobook.jp : 4時間25分 Audible:4時間18 分 |
ナレーター | audiobook.jp:清水 圭吾 Audible:取り扱いなし |
出版社 | audiobook.jp:株式会社サンクチュアリ・パブリッシング Audible:取り扱いなし |
- 10年連続で年2冊以上の本を出版
- メルマガを13年間毎日発行
- 動画を1500本以上アップ
アウトプットの達人である樺沢紫苑氏による、アウトプットノウハウをまとめた1冊。
話す、書く、行動の3つを中心にアウトプットの方法が紹介されています。
しかし、ビジネス書を良く読む人には、すでに知っている情報のまとめで、目新しいノウハウは少ないかもしれません。
この本を読んで欲しいのは、下記の2つに当てはまる人です。
- 今までアウトプットを意識したことがない人
- アウトプット方法がまとまった本が欲しい人
アウトプットの百科事典として、「自己成長」のお供にどうぞ!
ノウハウがたくさん紹介されているため、オーディオブックで聴き流しておけば、生活のあちこちで「ココでアウトプットできるな!」と思いつきます。
メモの魔力

著者 | 前田 裕二 |
---|---|
価格 | audiobook.jp:取り扱いなし Audible:1,750円(会員価格) |
再生時間 | audiobook.jp : 取り扱いなし Audible:4時間27分 |
ナレーター | audiobook.jp:取り扱いなし Audible:川嶋 努 |
出版社 | audiobook.jp:取り扱いなし Audible:Audible Studios/幻冬舎 |
知的生産能力を向上させたい人におすすめの一冊です。
メモと言えば記憶のためのメモという印象。
つまり、物事を忘れないめ・思い出すために利用するイメージが強いですが、本書で紹介されているメモは違います。
『メモの魔力』で語られるのは「知的生産のためのメモ」
SHOWROOM代表、前田さんの思考力・発送源が明確に紹介されています。
- ファクト
- 抽象化
- 転用
上記のスリーステップで新しいアイディアを生み出す方法が学べますよ。
実践しやすい内容かつ頭に入りやすいので、隙間時間にオーディオブックで聴いてみましょう!
知識を操る超読書術

著者 | メンタリストDaiGo |
---|---|
価格 | audiobook.jp:取り扱いなし Audible:1,750円(会員価格) |
再生時間 | audiobook.jp : 取り扱いなし Audible:3時間43分 |
ナレーター | audiobook.jp:取り扱いなし Audible:けんぞう |
出版社 | audiobook.jp:取り扱いなし Audible:かんき出版 |
読書の仕方を教える本を紹介するなら一番に『知識を操る超読書術』の名前を挙げます。
1日に10冊〜20冊の本を読む読書家であるメンタリストDaiGoさんが、科学的根拠に基づいた読書術を解説。
1日に10冊〜20冊も読むと聞くと「フォトリーディングのような速読術を使ってるんじゃないの?」と思うかもしれません。
メンタリストDaiGoさんは、バッサリ速読術は効果がないと切り捨てています。
紹介されているのは科学的知識に基づいた現実的なノウハウ。
いくつかの選択肢が用意されていて、自分にあった読書術を選ぶことができます。
「読書術を学びたかったらとりあえずこれ!」って感じです。
オーディオブックを聴くときにも応用が利くのでおすすめですよ。
努力が勝手に続いてしまう。—偏差値30からケンブリッジに受かった「ラクすぎる」努力術

著者 | 塚本 亮 |
---|---|
価格 | audiobook.jp:1,430円 Audible:取り扱いなし |
再生時間 | audiobook.jp : 3時間57分 Audible:取り扱いなし |
ナレーター | audiobook.jp:海老 沢潮 Audible:取り扱いなし |
出版社 | audiobook.jp:ダイヤモンド社 Audible:取り扱いなし |
「努力が続かない」と感じる人におすすめの1冊です。
「勉強」や「運動」など何でもいいのですが、頑張って無理して続けるのではなく、習慣化することで自然と行動できるようにする方法が書かれた本です。
要するに意識を排除した行動の自動化ですね。
「努力が勝手に続いてしまう。」とか「「ラクすぎる」努力術」はちょっと過剰すぎる表現と感じますが、とてもキャッチーで入りやすい本です。
習慣化や圧倒的作業に興味がある人はぜひ聴いてみて下さい。
やり抜く力 GRIT(グリット)――人生のあらゆる成功を決める「究極の能力」を身につける

著者 | アンジェラ・ダックワース, 神崎 朗子 |
---|---|
価格 | audiobook.jp:1,760円 Audible:2,450円(会員価格) |
再生時間 | audiobook.jp : 12時間6分 Audible:11時間33分 |
ナレーター | audiobook.jp:北林 きく子 Audible:引田 有美 |
出版社 | audiobook.jp:ダイヤモンド社 Audible:Audible Studios |
成功するために必要なのは才能でなくてやり抜く力、つまりGRIT(グリット)であると実例を交えて紹介しています。
各業界で成功を収めている人は皆、圧倒的な才能を秘めていると思われがちですが、努力と情熱を持ち合わせている人の方が、成功率が高いようです。
このオーディオブックで聴いていると、自分が好きなことや今取り組んでいることを一生懸命やてみようと思えます。
挫折しかけている人や一歩踏み出せずにいる人におすすめです。
すぐやる! 「行動力」を高める“科学的な”方法

著者 | 菅原洋平 |
---|---|
価格 | audiobook.jp:1,518 円 Audible:取り扱いなし |
再生時間 | audiobook.jp : 3時間34分 Audible:取り扱いなし |
ナレーター | audiobook.jp:伊集院宏 Audible:取り扱いなし |
出版社 | audiobook.jp:文響社 Audible:取り扱いなし |
新しいことを始めるならスピード感が大切になってきます。
ビジネスでもそうですが、結果を出す人に共通しているのは知識や技術ではなく圧倒的な行動力です。
しかし「すぐ動け」「行動力が大切だ!」とか言われても、なかなか動き出せない人もいるはずです。
僕もあんまり行動が得意な方ではありませんでした。
この本を読んで「行動力」を高める本をオーディオブックで聴き込んでると、自然と行動に移せることが増えてきたので感謝です。
「行動力」は技術として身につけておくのがおすすめですよ。
影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか
![影響力の武器[第三版]: なぜ、人は動かされるのか](https://mimihapi.com/wp-content/uploads/2020/01/book_image-24.jpg)
著者 | ロバート・B・チャルディーニ |
---|---|
価格 | audiobook.jp:2,970円 Audible:取り扱いなし |
再生時間 | audiobook.jp : 14時間40分 Audible:取り扱いなし |
ナレーター | audiobook.jp:渡辺博之 Audible:取り扱いなし |
出版社 | audiobook.jp:誠信書房 Audible:取り扱いなし |
マニアの僕が一番良く利くオーディオブック!
人間をコントロールする様々な承諾誘導のテクニックをまとめた本です。
主に6つの分類(返報性、一貫性、社会的証明、好意、権威、希少性)に分けて、人が動かされる理由を解説しています。
「買う予定じゃなかったのに高い買い物をしてしまった‥」
「なぜか…やりたくない仕事を引き受けてしまった」
後から考えれば「何であんなことしたんだろう?」が本書を読むと明快に分かります。
またこの本の有益なポイントは、相手にyesを引き出すノウハウが身につくことです。
セールストークやセールスラインティングなどにも応用が利くので、オーディオブックで聴き込んで丸ごと頭に入れちゃいましょう!
人を動かす(デール・カーネギーの人を動かす方法)

著者 | デール・カーネギー |
---|---|
価格 | audiobook.jp:2,970円 Audible:2,450円(会員価格) |
再生時間 | audiobook.jp :8時間46分 Audible:10 時間 35 分 |
ナレーター | audiobook.jp:不明 Audible:佐々木 健 |
出版社 | audiobook.jp:創元社 Audible:パンローリング株式会社 |
自己啓発の古典として80年以上読み継がれ、全世界1,000万部以上売れている名著。
自己啓発のレジェンドであるデール・カーネギー最大のヒット作です。
『人を動かす』という題名の通り、「人間関係の原則」を多彩な実例を交えながら解説しています。
「こうすべき」という原則の説明の次に、「実践した結果どうなったのか?」しっかりと説明してくれるので、分かりやすくて信頼できる。
どんな仕事でも人と関わることは必ずあると思います。
「人を動かす方法」を知っておけば、仕事で成果を発揮できるようになれますよ。
人の根幹に関わる普遍的な内容なだけに、何度も読み返したくなる本です。
オーディオブックでリピート必須の充実した内容の1冊。
超一流の雑談力

著者 | 安田正 |
---|---|
価格 | audiobook.jp:1,518円 Audible:取り扱いなし |
再生時間 | audiobook.jp : 3時間30分 Audible:取り扱いなし |
ナレーター | audiobook.jp:渡辺 博之 Audible:取り扱いなし |
出版社 | audiobook.jp:文響社 Audible:取り扱いなし |
雑談というと、その場で思いついたことを自然と話していくイメージがあると思います。
本書は「ちゃんと準備して意味のある雑談をしていこうよ!」という趣旨の本です。
ベテランの営業マンや話し上手の人には、当たり前に感じるノウハウかもしれません。
ですが自分の経験則で行ってきたトーク技術を、体系だったノウハウで確認すると復習になりますし、新しい気づきだってあるはずです。
商品を販売するためのセールストークや相手と交友を深めるトークにも応用が聴くので、より一層の成果につながるはずです。
また「うまく話せない」「何を話せばいいか分からない」という人は、『超一流の雑談力』を読んで準備をしておくといいですよ。
僕もこの本を読んでからは、会話の種になるネタを常にストックしています。
会話術の本なのでオーディオブックとの相性はぴったりです。
当サイトで紹介してきたビジネス書オーディオブック
- 【オーディオブック】『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』を聴いた感想
- 【オーディオブックの感想】『40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』
- オーディオブック版『東大読書』を聴いた感想!【読書の5STEP】
- 【オーディオブック】『バビロンの大富豪』を聴いた感想です。
- オーディオブック版「お金の流れで読む 日本と世界の未来 世界的投資家は予見する」を聴いた感想【歴史は繰り返す】
- オーディオブック版「人類と気候の10万年史」を聴いた感想!【地球温暖化の未来とは?】
- オーディオブック版『投資家が「お金」よりも大切にしていること』を聴いた感想【経済の本質は互恵関係】
- オーディオブック版「コンサル一年目が学ぶこと」を聴いた感想!【全ビジネスパーソンに通ずる内容】
まとめ・感想 順番に上から聴いてもらうのを想定しています。
オーディオブックで聴くビジネス書選びで迷っているなら、今回紹介した10冊から選べば失敗はないかと思います。
一応この記事で紹介しているオーディオブックは、上から聴いていくと成功・成果につながるように紹介しています。
簡単に説明すると下記の通りです。
- インプット・アウトプット
- 行動開始
- 成果を出す
あくまで目安ですが、オーディオブックを聴く順番は上から下がおすすめですよ!