
「無料で英語のオーディオブックが聴きたい!!」
「無料で利用できるおすすめのオーディオブックサイトを知りたい!」
英語が聴ける洋書のオーディオブックは、普通に購入すると2,000円前後するので、英語学習の教材費としては少し高い…。
英語のリスニング能力を鍛えるには沢山の英語を聴くに限るので、出来るだけ安く、沢山の英語教材を揃えたいですよね!
そんな時には、無料の英語オーディオブックサイトがおすすめです。

どうもこんにちは!
オーディオブックマニアのタケシ!(@takeshi_audio)です。
英語のオーディオブックは無料でも手に入ります。
しかも、無料で配信されていても、「Audible」で販売されているオーディオブックと同じくらいクオリティが高いです。
決して、安かろう悪かろうではないのです。
今回は、無料で利用できるおすすめの英語オーディオブックサイトを、オーディオブックマニアの僕が10個ほど厳選したので紹介していきます。
ぜひ英語学習に活用してみて下さい!
無料で利用できる!オススメ英語オーディオブックサイト10選
audiobook.jp
ラインナップ | 2万作品以上(日本語含む) |
---|---|
再生方法 | ストリーミング、ダウンロード |
言語の数 | 英語のみ |
章分け | ◎ |
探しやすさ | ◎ |
テキスト | × |
「audiobook.jp」は日本最大級のオーディオブック配信サービス。
audiobook.jpが提供しているオーディオブック聴き放題には、英語の多読に用いられる教材「ラダーシリーズ 」がラインナップされています。
ラダーシリーズの洋書は限定された優しい英単語が利用されています。
そのため、英語学習者にとっては少しずつ英単語のレベルを上げながら、リスニング学習ができます。
オーディオブック聴き放題では、簡単な英単語に直された「不思議の国のアリス」や「赤毛のアン」を含む数十冊のラダーシリーズ洋書が聴き放題。
ラダーシリーズを用いた洋書の多聴でリスニング力が鍛えられます。
オーディオブック聴き放題は30日間無料で利用できるので、ぜひ英語学習に役立ててみて下さい。
audiobook.jp:
https://audiobook.jp/
Audible
ラインナップ | 50万作品以上 |
---|---|
再生方法 | ストリーミング、ダウンロード |
言語の数 | 10以上の言語 |
章分け | ◎ |
探しやすさ | ◎ |
テキスト | ◎(別売り) |
「Audible」はAmazonが提供する世界最大級のオーディオブック配信サービス。
全世界のオーディオブックを扱っており、日本でも40万冊以上の洋書が配信されています。
そのため、自分の好きな洋書のオーディオブックをリスニング教材に利用できます。
また、Audibleでは購入したオーディオブックの返品が無償で受けられるので、教材選びの失敗もありません。
Audibleでは30日間の無料体験を利用できます。
無料体験では好きなオーディオブックが1冊無料で貰えます。
解約後も無料体験で受け取ったオーディオブックは聴き続けられるので、英語のリスニング教材が無料で入手可能。
オーディオブックで英語学習をするなら、まずAudibleで1冊オーディオブックを無料で受け取ってみて下さい。
詳しくは、「Audibleを英語学習に活用する方法を紹介した記事」をご覧下さい。
Audible:
https://www.audible.co.jp/
Libri Vox
ラインナップ | 3万作品以上 |
---|---|
再生方法 | ストリーミング、ダウンロード |
言語の数 | 45の言語 |
章分け | ◎ |
探しやすさ | ◎ |
テキスト | ◯ |
「Libri Vox」は世界最大級の無料オーディオブック配信サイト
英語を含む45種類の言語のオーディオブックが3万作品以上配信されています。
配信されているのは、著作権が切れたクラシック文学作品が中心。
日本でも有名な「グリム童話」や「ピーター・パン」、「オズの魔法使い」など有名な作品が全て無料で聴けます。
オーディオブックの朗読はボランティアが担当しているので、クオリティにはムラがあります。
上述したような有名な文学作品であれば、複数のボランティアが朗読しているので、比較的聴きやすいオーディオブックが見つかります。
Libri Voxはサイトもシンプルで使いやすいので、最もおすすめの無料オーディオブックサイトです。
Libri Vox:
https://librivox.org/
Naropa Poetics Audio Archive
ラインナップ | 約800作品 |
---|---|
再生方法 | ストリーミング、ダウンロード |
言語の数 | 英語 |
章分け | × |
探しやすさ | ◯ |
テキスト | × |
「Naropa Poetics Audio Archive」は、アメリカのコロラド州にあるNaropa大学の音源アーカイブ。
Naropa大学で行われた朗読や講義、公園、セミナー、パネル、ワークショップの音源をオーディオブックとしてダウンロードできます。
オーディオブックの内容はアメリカ文化関連の話が中心。
詩人や作家についての講義や文化的に貴重な音源が800以上聴けます。
無料で大学の講義が聴けるので、アメリカ文化に興味がある方におすすめです。
Naropa Poetics Audio Archive:
https://archive.org/details/naropa
Maria Lectrix
ラインナップ | 100作品以上 |
---|---|
再生方法 | ストリーミング、ダウンロード |
言語の数 | 英語のみ |
章分け | ◯ |
探しやすさ | △ |
テキスト | × |
「Maria Lectrix」はカトリックの教えや関連する物語のオーディオブックを配信しています。
カトリックの教えを広める目的のサイトではありますが、短編小説などは英語学習にも利用できます。
無料で配信されているオーディオブックの数は100以上。
宗教に関心がある方は、英語学習と並行してカトリックについて学んでみるといいでしょう。
Maria Lectrix:
https://marialectrix.wordpress.com/
Storynory
ラインナップ | 100冊以上 |
---|---|
再生方法 | ストリーミング、ダウンロード |
言語の数 | 英語のみ |
章分け | ◯ |
探しやすさ | ◯ |
テキスト | ◎ |
「Storynory」は子供向けの学習教材を無料で配布しているサイト。
ネイティブの子供向けの学習教材ですが、「英語を覚える」という目的は一緒なので、英語学習者にも最適なコンテンツです。
配信されているオーディオブックは短編の物語。
子供向けに簡単な英語が使われているので、英語初心者でも聞き取りやすいです。
また、こちらのサイトではテキストも掲載されています。
音源を聴きながらテキストが読めるので、リスニング学習のシャードイングにも最適です。
Storynory:
https://www.storynory.com/
Light Up Your Brain
ラインナップ | 約30程度 |
---|---|
再生方法 | ストリーミング、ダウンロード |
言語の数 | 45の言語 |
章分け | × |
探しやすさ | ◯ |
テキスト | ◎ |
「Light Up Your Brain」は、子供教育を行っているChuck Brown氏が個人で運営する学習教材サイト。
子供向けの学習教材として、Chuck Brown氏本人が朗読する短編のオーディオブックが配信されています。
Chuck Brown氏本人が朗読するオーディオブックはクオリティがとても高いです。
プロのナレーターと遜色ない英語のオーディオブックが無料で聴けます。
サイト上ではオーディオブックを聴きながら、テキストも一緒に読めます。
そのため、上述した「Storynory」と同様に、リスニング学習のシャードイングにも最適です。
Light Up Your Brain:
https://lightupyourbrain.com/
Internet Archive
ラインナップ | 約2万冊 |
---|---|
再生方法 | ストリーミング、ダウンロード |
言語の数 | 10以上の言語 |
章分け | ◯ |
探しやすさ | △ |
テキスト | × |
「Internet Archive」は世界中で公開されているコンテンツをまとめている、世界最大のアーカイブサイト。
オーディオブックもコンテンツの一つとして、まとめられています。
上記で紹介してきた、「Libri Vox」や「Naropa Poetics Audio Archive」などのオーディオブックが全てダウンロードできます。
ですが、アーカイブ用のサイトなので使い勝手はあまりよくありません。
頻繁に利用するのであれば、元のサイトを利用した方が利便性が高いでしょう。
Internet Archive:
https://archive.org/details/audio_bookspoetry
Loyal Books
ラインナップ | 1万冊以上 |
---|---|
再生方法 | ストリーミング、ダウンロード |
言語の数 | 10以上の言語 |
章分け | ◯ |
探しやすさ | ◎ |
テキスト | ◎ |
「Loyal Books」はインターネット上で公開されている、電子書籍とオーディオブックをまとめているサイトです。
電子書籍とオーディオブック版の「Internet Archive」です。
同じタイトルであれば、オーディオブックとテキストが同じページでダウンロードできるので、利便性は高いです。
しかし、広告の数が多く誤クリックが多いのが難点。
オーディオブックに関しては、ほぼ「Libri Vox」のコンテンツをまとめているだけ。
そのため、「Libri Vox」の方が快適に利用できるのでおすすめです。
Loyal Books:
http://www.loyalbooks.com/
Open Culture
ラインナップ | 1万冊以上 |
---|---|
再生方法 | ストリーミング、ダウンロード |
言語の数 | 10以上の言語 |
章分け | ◯ |
探しやすさ | △ |
テキスト | ◯ |
「Open Culture」はインターネット上で公開されている、電子書籍とオーディオブックをまとめているサイト。
掲載しているコンテンツはLoyal Booksと同じで、サイトのデザインが少し違うだけです。
こちらのサイトも、広告の量が多くて使い勝手が良くありません。
特にオリジナルのオーディオブックはないので「Libri Vox」がおすすめです。
Open Culture:
https://www.openculture.com/

広告の多いサイトを見ると、「非営利・広告なし」を掲げているLibri Voxが改めて神サイトに思えます。
英語の電子書籍を無料で公開しているサイト
無料の英語オーディオブックサイトと併用すると便利な、英語の電子書籍を無料で公開しているサイトを紹介します。
「Project Gutenberg」には全世界の無料の電子書籍が集積されています。
英語のオーディオブックのテキストが欲しい場合には、こちらを探してみて下さい。
「Internet Archive」には電子書籍以外にも動画や画像、音楽が無料で公開されているので、覗いてみると面白いです。
Kindle Unlimitedにも無料英語オーディオブックに多い、クラシック文学作品が多くラインナップされています。
無料での電子書籍サイトよりも、Kindleの方が電子書籍は読みやすいです。
終わりに
全世界で英語が使われていることもあり、英語のオーディオブックは無料でも多くの作品がネット上に公開されています。
市販の英語リスニング教材は高額だったり、種類が少なかったりするので、無料のオーディオブックサイトを知っておくと便利です。
全て無料で公開されているので、実際に聴いてから教材が選べます。
市販の教材にはないメリットです。
ぜひ、英語学習にオーディオブックを活用してみて下さい。

よろしければ、当サイトで運営している月にビジネス書30冊分(購入すると約30,000円)の要約を配信しているインスタグラムもどうぞ! 大好評の人気記事は下記のリンクから♪
人気記事オーディオブックの聞く読書とは?効果的な使い方とメリット・デメリット、聴き方も解説