

どうもこんにちは、オーディオブックマニアのタケシ!(@takeshi_audio)です。
先日audiobook.jpのオーディオブック聴き放題に『40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』が期間限定(〜2020年3月16日まで)で追加されたので、早速聴いてみました。
今日はオーディオブック聴き放題に期間限定で追加された、レジェンドの著作を聴きます!
健康志向で筋トレやってるので、参考にしたいと思います。 pic.twitter.com/z6te3UZgB4
— タケシ!@読書マン (@takeshi_audio) February 20, 2020
レジェンドこと、スキージャンプの葛西紀明選手の著作です。
40歳を超えても現役トップレベルの選手として君臨し続けるレジェンドが、心と体をきたる30のコツを教えてくれます。
20代の僕でも参考になることが多いので、葛西紀明選手と同年代の方には、とってもおすすめです。
僕なりのオーディオブックで聴いた感想をこの記事にまとめました。
オーディオブックで聴く上でのポイントも紹介していますので、参考になれば幸いです。
それでは参ります!!
『40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』オーディオブックで聴いた感想
40歳を過ぎても現役の第一線で活躍する「レジェンド」こと、スキージャンプの葛西 紀明 選手が、「疲れない体」と「折れない心」について書いた一冊です。
年齢に負けずに活躍を続ける葛西選手のメソッドが「30のコツ」にまとめられています。
この本は40歳を過ぎたビジネスマン向けに、年齢を重ねても力を維持する方法を紹介していますが、若い世代が読んでもためになります。

僕も20代ですが、葛西選手の体験は歳を重ねていく上での参考になりにました。
体が衰えていく不安や恐怖みたいなものが少し軽減した気もします。
トレーニング本ではなく、ガチガチのビジネス書
オリンピックメダリストの葛西 紀明 選手が書いた本なので、スポーツに関係するビジネス書と思いがちですが、普通にビジネス書です。
特にトレーニングに特化している訳ではなく、「体と心」を強くするためのメソットがまとめられています。
もちろん、トレーニングについても若干ですが、具体的な方法が載っています。
体幹トレーニングやストレッチ、ランニングなどが、忙しいビジネスマンでもできる簡単な方法で紹介されています。
そのため、スポーツをやられている方が、トレーニングの参考にするために読む本ではないですね。
また、後半にいくにつれてビジネス書感が増していきます。
ストレス対策やメンタル強化の話がメインで、誰でも参考になるような話が多いです。
体づくりの総合的な知識が網羅されている
トレーニング本ではないのですが、葛西選手が実践している体づくりのための総合的な知識が網羅されています。
簡単なトレーニング方法や生活習慣、食事などいろいろな観点から、体を健康に保つための実践的な方法です。
一流のスポーツ選手の体を作るための気配りは圧巻で、「こんなに努力しているのか!」と驚かされます。
葛西選手の体作りの知識は、スポーツをやっていないビジネスマンにも必ず役に立つと実感しました。
紹介されている体幹トレーニングやストレッチ方法は、誰でもできるような内容です。

僕も筋トレをしているのですが、体幹はあんまりやっていなかったの、この機会により入れてみようかと思います。
全体的にストレスなく続けることに意識を向けている
本書で紹介されているトレーニングや食事、ダイエットはストレスなく続けることを念頭に置いています。
例えば、「トレーニングは週一回でいい」とか「好きなように食べて良い日を作る」などです。
葛西選手自身が20代はストイックにトレーニングを積んできた経験から、ストレスなく物事に取り組む大切さを実感しているのかと思います。
練習に新しいトレーニングを取り入れたり、練習だけではなく遊んだりと、楽しみながらストレスフリーで取り組んでいくことが結果につながるみたいです。
緊張を緩和する「レジェンドブレス」
本の終盤では緊張を緩和するための「レジェンドブレス」というかっこいい呼吸法が紹介されています。
葛西選手自身もスキージャンプで飛ぶ前に「レジェンドブレス」を行なっているみたいです。
簡単に説明すると、息を目一杯吸うことで心拍数を下げる技です。
本書でも結構あっさりと説明されていますが、実戦レベルで使うためには練習して体を慣れさせる必要があるそう。

葛西選手がサウナで水風呂に入った時に、思いついたオリジナルの呼吸法だそうですよ。
実践したくなるノウハウがたくさん出てくる
本書では「レジェンドブレス」みたいな実践したくなるようなネーミングのノウハウが度々出てきます。
- 「魔法の野菜スープ」
- 「三角形の法則」
- 葛西式「イメージトレーニング」
「魔法の野菜スープ」に関しては、「これは料理本なのか?」と思うぐらいレシピについて詳しく解説されています。
レシピはオーディオブックの付属資料でも見れます。

とりあえず僕は「レジェンドブレス」をマスターしたいと思います。
『40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』をオーディオブックで聴くポイント
本書をオーディオブックで聴く上で、参考資料は必ずダウンロードしておいて下さい。
図解がとても多い本なので、参考資料を見て視覚的に理解する必要があります。
例えば、「寝る前3分でできる!体幹トレーニング」などは、図で詳しくやり方を説明しているので、見ながら聴くか、聴き終わった後に目を通しましょう。
参考資料のダウンロードは忘れられがちなので注意です。
また、本書の最後には30のコツを一挙公開という章があります。
オーディオブックでは目次に目を通すことがないので、初めにサラっと聴いて、全体像を把握すると理解しやすいと思います。
オーディオブック『40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』の詳細

著者 | 葛西紀明 |
---|---|
価格 | audiobook.jp:1,430円 Audible:2,100円(会員価格) |
再生時間 | audiobook.jp:4時間33分 Audible:5時間20分 |
ナレーター | audiobook.jp:葛西紀明 Audible:難波 優馬 |
出版社 | audiobook.jp:東洋経済新報社 Audible:Audible Studios |
葛西紀明選手の『40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』は、audiobook.jpとAmazon Audibleで取り扱っています。
2つのサービスで制作が違うので、ナレーションや再生時間が違いますが、内容は一緒です。
再生時間が50分ほど違いますが、Audibleに特別な特典音源があるわけではありません。
サンプルを聴いて、ナレーションの声質などを聴いて判断すれば良いかと思います。
Audible会員であれば、コインとの交換など特典の恩恵を得られますが、Audibleに登録していないのであれば、安く買えるaudiobook.jpがおすすめです。
『40歳を過ぎて最高の成果を出せる「疲れない体」と「折れない心」のつくり方』の紙本・電子書籍
まとめ・感想 歳を重ねた時にまた読みたい
いかがだったでしょうか?
歳を重ねても強い体を作るテーマでは、葛西紀明選手以上に説得量がある人はいませんよね。
20代の僕でも勉強になることはたくさんあったのですが、やっぱり歳を重ねないと分からないこともあります。
何度僕がこの本を読み込んでも、葛西選手と同年代の方以上に響ことはないと思います。
もう少し歳を重ねてからもう一度読んでみたいです。

よろしければ、当サイトで運営している月にビジネス書30冊分(購入すると約30,000円)の要約を配信しているインスタグラムもどうぞ! 大好評の人気記事は下記のリンクから♪