
「思考は現実化するの要点だけを素早く知りたい!!」
「成功者達が絶賛する成功を引き寄せる方法が知りたい!」
「思考は現実化する」は全世界で1億冊以上売れている、全自己啓発本の原点となる伝説の名著です。
成功を引き寄せる方法が具体的に記されている本なので、「夢を実現させて、成功を掴みたい人」の必読書となっています。
しかし、「思考は現実化する」は700ページ以上もある超大作なので、初めて読む人はみんな挫折していきます。
僕も大学生の頃に何か成し遂げてやろうと思い「思考を現実化する」を手に取ったのですが、数日後にはBOOK OFFに売りました。
それから数年後、読書ブログを始めてなんとか「思考は現実化する」を読破したので、大切なエッセンスだけを抽出して要約という形でまとめました。

どうもこんにちは!
言う通りに実践したら思考が現実化した、タケシ!(@takeshi_audio)です。
「思考が現実化する」「引き寄せの法則」などと言われても、怪しく思われるかもしれません。
しかし実際に読んでみると、とても現実的な方法です。
「思いがあるなら行動しろ!」という、当たり前だけど多くの人が出来ない事を、実現させるためのノウハウが書かれた本です。
「思考は現実化する」は1度読めば夢が叶うという本ではなく、読んで行動を起こす事を何よりも大切にしています。
行動を起こす時の障害となる不安を打ち消す方法など、成功するために必要な情報は全て揃っています。
最後はやりきれるかどうかです。
「願望実現のための6か条」で成功を引き寄せる
「思考は現実化する」では成功を引き寄せるために、「願望実現のための6か条」が紹介されています。
「思考は現実化する」の基礎となる考え方です。
「願望実現のための6か条」は次の通りです。
- 願望を具体的にはっきり思い浮かべる
- 願望得るために対価を差し出す
- 願望達成の「最終期限」を定める
- 詳細な計画を立て、準備よりも行動を優先する
- 上記の4つを紙に書き出す
- 寝る前と起床後の2回、紙に書いた内容を音読する
「思考は現実化」するは分厚い本ですが、この「願望実現のための6か条」を実践するだけでも、成功を引き寄せる効果が得られます。
実際に「願望実現のための6か条」の効果を示す実例も豊富に紹介されています。
中には、耳が聞こえない少年が聞こえるようになった、という驚愕のエピソードもあります。
豊富な実例が紹介されているのが、よくある自己啓発本との決定的な違いです。

具体的な計画を立ててから期限を決めて実践する。実は引き寄せの法則とは現実的な方法論なのです。「思い」と「行動」で成功を引き寄せましょう!
「リーダーになるための11の重要な条件」で成功者になる
成功を引き寄せるためにはリーダーになる事が近道です。
世の中には従属者とリーダーの2種類の人間がいますが、当然の事ながらリーダーの方が圧倒的に成功者が多い。
「思考は現実化する」では「リーダーになるための11の重要な条件」が示されています。
- 揺るぎない勇気
- セルフコントロール能力
- 強い正義感
- 強固な決断力
- 計画性を持つ
- 報酬以上の仕事をする
- 明るい性格を持つ
- 思いやりと理解
- 詳細を認知する
- 責任感を持つ
- 協調性がある
11の項目は全て具体的で実行しやすいものばかりです。
「願望実現のための6か条」で願望をノートに書き出したように、毎日努力して身につける必要があります。
「思考は現実化する」には「リーダーが失敗する10大要因」も示されています。
要約では紹介しきれないので、ぜひ「思考は現実化する」で読んでみて下さい。
失敗を防ぐことは、リーダーになる条件と同じくらい大切です。

成功者の中にはリーダーである必要がない場合もあります。しかし、ある種のリーダーシップは必ず持っています。従属的な人間が成功を引き寄せる事はないでしょう。
「忍耐力を鍛える8つの重要な秘訣」で意志力を鍛える
成功を引き寄せるためには、忍耐力と意志の力が必要不可欠です。
少しの失敗や不運で諦めたり挫折したりする人が、成功を引き寄せる事はありません。
成功者達は強固な忍耐力で、失敗を恐れず前進し続けています。
その結果として成功があるのです。
「忍耐力を鍛える8つの重要な秘訣」は次の通りです。
- 目標・願望の明確化
- 熱意を持った目標実現意欲
- 自信
- 計画の明確化
- 正確な知識
- マスターマインド
- 意志の力
- 習慣化
初めはやる気があるけど長続きしない人は、忍耐力に問題があるのかもしれません。
忍耐力を鍛えて、「願望実現のための6か条」を必ず続ける必要があります。
心が折れそうになった時には「忍耐力を鍛える8つの重要な秘訣」を見直してみて下さい。
自分にかけている要素が分かります。

何事も直ぐに成功する事はありません。引き寄せの法則で大切なのは、成功するまで続けられるかどうかです。
「7つの基本的な不安」で引き寄せの不安を克服する
成功を引き寄せる時の天敵が不安です。
引き寄せの法則は願望や意志力に支えられているので、心が不安を感じると悪いことばかり起こります。
人が感じる不安は下記の7つから来ています。
- 貧困
- 批判
- 病気
- 失恋
- 自由
- 老い
- 死
どの不安も誰もが感じている厳しいものばかりですが、成功を引き寄せるために克服しなければいけません。
そして、不安を感じた時に最もやってはいけない事が言い訳をする事です。
例えば目指している願望があるのに、貧困を言い訳に全てを諦める行為。
貧困であっても願望に近づく方法を具体的に模索して、合理的に考えなければいけません。
不安を感じる主な原因は疑惑と優柔不断。
成功できない人は共通して言い訳をしており、不安を克服できずに逃げてしまいます。
要約では紹介しませんが、「思考は現実化する」には「54のよくある言い訳」が紹介されています。
不安を克服して成功を引き寄せるために、まずは言い訳を辞めてみましょう。

不安を感じた時には必ず向き合わないといけません。厳しいですが成功を引き寄せるためには必要な事です。
オーディオブック版「思考は現実化する」の詳細情報

著者 | ナポレオン・ヒル |
---|---|
価格 | 2,970円 |
再生時間 | 22時間36分 |
ナレーター | 茶川亜郎 |
出版社 | きこ書房 |
オーディオブック版の「思考は現実化する」はaudiobook.jpで販売されています。
「思考は現実化する」のアクション・マニュアルは、オーディオブック版でも収録されています。
ですが、アクションマニュアルはオーディオブックとはあまり相性が良くないので、参考程度に流し聴きしましょう。
書籍版の「思考は現実化する」は700ページ以上もある超大作ですが、オーディオブックなら挫折せずに読破可能です。
各章の終わりにはまとめがあるので、音声でも理解しやすい構造になっています。
また、ナポレオン・ヒルの著作はaudiobook.jpで複数オーディオブック化しているのでぜひチェックしてみて下さい。
「思考は現実化する」のサンプルはこちら↓
紙本・電子書籍版
「思考は現実化する」の紙本・電子書籍版です。
「思考は現実化する」の関連書籍
「思考は現実化する」の著者ナポレオン・ヒルは多くの名著を世に送り出しています。
成功や引き寄せに関する書籍が多いので、参考になるかと思います。
ナポレオン・ヒルの著作はAmazonのKindle Unlimited対象になっています。
お手頃価格で全て読めるので、ぜひ読んでみて下さい。
悪魔を出し抜け!
ナポレオン・ヒルが「思考を現実化する」を書いた直後に執筆した本。
親族の反対によって70年間も封印されていた幻の書籍です。
「思考は現実化する」でナポレオン・ヒルは、成功するまでの道筋を示しました。
「悪魔を出し抜け!」では、行動を起こす邪魔をしてくる、悪魔を排除する方法が書かれています。
「思考は現実化する」を読んでも行動を起こせなかった人が読むべき1冊です。
成功哲学
「成功哲学」はナポレオン・ヒルが晩年に執筆した書籍です。
「思考は現実化する」では【成功者=お金持ち】のように書かれていましたが、本書では心の安泰を意識しています。
ナポレオン・ヒルも80歳を過ぎて、本当の幸せを考え直したのかもしれません。
巨富を築く13の条件
「巨富を築く13の条件」は「思考は現実化する」の要約本です。
13の条件として書かれているのは、「思考は現実化する」でも紹介された大切なポイントばかり。
「思考は現実化する」は約800ページの本ですが、「巨富を築く13の条件」は280ページの本です。
読みやすい本なので、効率的にエッセンスを吸収したい人におすすめです。
まんがで納得 ナポレオン・ヒル 思考は現実化する
「思考は現実化する」の漫画版です。
文字で読んで挫折した人も、漫画版なら読みやすい。
「思考は現実する」を読み始める前に、まずは漫画版を読むと内容の理解がしやすいと思います。
まとめ・感想 成功を引き寄せる方法が網羅されている
「思考は現実化する」の中には、成功を引き寄せる方法が網羅されています。
そのため、色んなビジネス書を読むよりも、「思考は現実化する」1冊を読み込んだほうが、よほど成功に近づきます。
「思考は現実化する」の中には必要な情報が実例付きで書いてあるので、困った時に読むと解決策を与えてくれるのです。
ぜひ、夢がある人や成功を収めてい人は一度読んでみて下さい。
流し読みするだけでも気になる事が書いてあると思います。

よろしければ、当サイトで運営している月にビジネス書30冊分(購入すると約30,000円)の要約を配信しているインスタグラムもどうぞ! 大好評の人気記事は下記のリンクから♪